堺市、注目!!
この間の週末、NHK「ブラタモリ」で、ついにタモリさんが堺にやってきましたね!
しっかり観ましたよ^^大山古墳から始まりました。
世界遺産になる予定の大山古墳は、「サロンドおとみん」開催地「CafeIROHA」のすぐそば。
そして、oto-min倶楽部の拠点は(というか、ふくだの所在地)は堺市!
「自由都市堺市」の成り立ちを、しっかと観る事ができて嬉しかったです。
そして、そのつながりではないですが、堺市に住んで10年近くになりますが、まだ行っていなかった、
「堺市立文化館」内の「堺アルフォンス・ミュシャ館」に行ってきました。
JR堺市駅、あまり行かないところですが、そういえば以前、薔薇が咲く東雲公園に行ったような。
https://www.sakai-tcb.or.jp/spot/detail/82
今回の特別展の塗り絵に挑戦!夫との共同作です。目が赤いのとか余白のローマ字とか、私ではありません^^。
商業中心のデザインから、自分がやりたい油絵へ!
ミュシャの想い、共感するのはおこがましいですが、私も!と密かに思いました。
堺市、文化的にもすごいじゃないですか。
今年の秋には、フェニーチェ堺もオープンします!
oto-min倶楽部10周年記念、ここでの演奏を狙っていますよ♪
https://www.fenice-sacay.jp/
そんな堺市、あと2週間弱で、市長が決まります。
ここで政治的なことは言いませんが、皆さん投票に行きましょうね。
ちなみに今週のベル練習は、久々のひねのさんと、新曲楽しみないずみさんです。
どちらも堺市ではないですが、今後共堺市をよろしくお願いします♪
しっかり観ましたよ^^大山古墳から始まりました。
世界遺産になる予定の大山古墳は、「サロンドおとみん」開催地「CafeIROHA」のすぐそば。
そして、oto-min倶楽部の拠点は(というか、ふくだの所在地)は堺市!
「自由都市堺市」の成り立ちを、しっかと観る事ができて嬉しかったです。
そして、そのつながりではないですが、堺市に住んで10年近くになりますが、まだ行っていなかった、
「堺市立文化館」内の「堺アルフォンス・ミュシャ館」に行ってきました。
JR堺市駅、あまり行かないところですが、そういえば以前、薔薇が咲く東雲公園に行ったような。
https://www.sakai-tcb.or.jp/spot/detail/82
今回の特別展の塗り絵に挑戦!夫との共同作です。目が赤いのとか余白のローマ字とか、私ではありません^^。
商業中心のデザインから、自分がやりたい油絵へ!
ミュシャの想い、共感するのはおこがましいですが、私も!と密かに思いました。
堺市、文化的にもすごいじゃないですか。
今年の秋には、フェニーチェ堺もオープンします!
oto-min倶楽部10周年記念、ここでの演奏を狙っていますよ♪
https://www.fenice-sacay.jp/
そんな堺市、あと2週間弱で、市長が決まります。
ここで政治的なことは言いませんが、皆さん投票に行きましょうね。
ちなみに今週のベル練習は、久々のひねのさんと、新曲楽しみないずみさんです。
どちらも堺市ではないですが、今後共堺市をよろしくお願いします♪
この記事へのコメント