曲選びは楽しい♪
この土日、「綱渡り」「駅伝」「競馬」「大相撲」観戦でした。
(「相撲」は優勝決定の瞬間だけ見ました)
「綱渡り」は、「ザ・ウォーク」という映画で、
今はなくなったニューヨークのツインビル、ワールドトレードセンターのビルの間を綱渡りした人の実話の映画化です。
3Dは「貞子」以来2回目でしたが、酔わずに楽しめました。
フランス人の話だけあって、「綱渡り」を「アーティスト」と捉えられていて、
ああ、やはり物事を極めるにはこれくらいエネルギーが必要なんだな~と、色々考えさせられる映画でした。
あ、私自身は高い所大好きなので、高所恐怖のめまいは感じずでしたが、高所恐怖の人はビビる映画かもしれません。
あとは、大寒波のため家でひたすらTVとゲームでした^^
そうそう、自分のピアノの人前演奏の曲、いよいよ今週中には決めなければーと、
一転二転している所です。
そもそも、弾こうと思っていた曲が難し過ぎたので、方向転換してしまい、
結局、弾き慣れないバッハを弾くことになるかも。。。
それでも、一応、今年だけではなく来年はこうしようという見通しも立ったので、あとはピアノの先生のGOサインをもらうだけです。
、、、ホント、自分で勝手に曲決めしているので、自分の実力無視な所ありますが、
だって「自分が演奏したい曲は自分が好きな曲」がいいじゃないですか~。
、、、あれ?これは、ベルの曲選びもそうかもしれませんね。
いつの日か、ふくだがベルでやってみたい曲を、「私もやりたい!」と思える人を探す日が来るかもしれません。
「私もやりたい!」と思ってもらえるよう、アレンジ力を鍛えたい!というのも、私の音楽の目標です♬
(「相撲」は優勝決定の瞬間だけ見ました)
「綱渡り」は、「ザ・ウォーク」という映画で、
今はなくなったニューヨークのツインビル、ワールドトレードセンターのビルの間を綱渡りした人の実話の映画化です。
3Dは「貞子」以来2回目でしたが、酔わずに楽しめました。
フランス人の話だけあって、「綱渡り」を「アーティスト」と捉えられていて、
ああ、やはり物事を極めるにはこれくらいエネルギーが必要なんだな~と、色々考えさせられる映画でした。
あ、私自身は高い所大好きなので、高所恐怖のめまいは感じずでしたが、高所恐怖の人はビビる映画かもしれません。
あとは、大寒波のため家でひたすらTVとゲームでした^^
そうそう、自分のピアノの人前演奏の曲、いよいよ今週中には決めなければーと、
一転二転している所です。
そもそも、弾こうと思っていた曲が難し過ぎたので、方向転換してしまい、
結局、弾き慣れないバッハを弾くことになるかも。。。
それでも、一応、今年だけではなく来年はこうしようという見通しも立ったので、あとはピアノの先生のGOサインをもらうだけです。
、、、ホント、自分で勝手に曲決めしているので、自分の実力無視な所ありますが、
だって「自分が演奏したい曲は自分が好きな曲」がいいじゃないですか~。
、、、あれ?これは、ベルの曲選びもそうかもしれませんね。
いつの日か、ふくだがベルでやってみたい曲を、「私もやりたい!」と思える人を探す日が来るかもしれません。
「私もやりたい!」と思ってもらえるよう、アレンジ力を鍛えたい!というのも、私の音楽の目標です♬
この記事へのコメント